映画「ワールド・トレード・センター」あらすじ,ネタバレ,レビュー
あらすじ
この映画にはtoikun以外のレビューはまだありません。
感想・レビューを書いてみませんか?投稿フォームはコチラ[下にあります]
詳細作品データ
受賞:なし
ノミネート:なし
Producer:Michael Shamberg, Stacey Sher, Moritz Borman, Debra Hill
製作:
Director:Oliver Stone
監督:
Writer:Andrea Berloff
脚本:
Cinematographer:Seamus McGarvey
撮影:
Original Music:Craig Armstrong
音楽:
Cast:Nicolas Cage,Michael Peña, Maggie Gyllenhaal, Maria Bello, Stephen Dorff, Jay Hernandez, Michael Shannon,Donna Murphy, Frank Whaley, Viola Davis, Jon Bernthal, Patti D'Arbanville, Jude Ciccolella,Brad William Henke, Peter McRobbie, Ned Eisenberg, Danny Nucci, Nicholas Turturro, Dorothy Lyman,Armando Riesco, Tom Wright
出演:
T's Theater新作映画紹介[あらすじ&レビュー]
「今を紡ぐ明日」11/21公開! 公式サイトONLY
「寝る映画」10/17公開! 公式サイトONLY
「熊本の彼氏」10/10熊本先行公開、10/24~全国順次公開! 公式サイトONLY
「ホウセンカ」10/10公開! 公式サイトONLY
ストーリー・ネタバレ
2001年9月11日。アメリカの世界貿易センタービルに一機の飛行機が突っ込んだという連絡が湾岸警察の元に入った。湾岸警察はすぐにジョン・マクローリンを班長とした隊を、ビルに取り残されている人たちの救出のために向かわせた。
現場に向かう警察バスの中、情報は錯綜していた。「突っ込んだの大きい飛行機?プロペラ機?」。程なくしてビルのもう一棟のタワーに他の飛行機が突っ込んだ。
現場に着いたジョン達。1993年のテロの経験から現場を知っているジョンは的確に部下達に指揮をする。そして救出に向かおうとした矢先、建物が大きく揺れる。ジョンは部下達にエレベーターシャフトに逃げるように指示する。
貿易センタービル倒壊。瓦礫の中、助かったのはジョンとウィル・ヒメノだけであった。彼らは瓦礫でほとんど身動きできなかった。二人はお互いを余りよくは知らなかったが、内臓出血のために寝たら死んでしまうと、お互いを励まし合った。
現場に向かう警察バスの中、情報は錯綜していた。「突っ込んだの大きい飛行機?プロペラ機?」。程なくしてビルのもう一棟のタワーに他の飛行機が突っ込んだ。
現場に着いたジョン達。1993年のテロの経験から現場を知っているジョンは的確に部下達に指揮をする。そして救出に向かおうとした矢先、建物が大きく揺れる。ジョンは部下達にエレベーターシャフトに逃げるように指示する。
貿易センタービル倒壊。瓦礫の中、助かったのはジョンとウィル・ヒメノだけであった。彼らは瓦礫でほとんど身動きできなかった。二人はお互いを余りよくは知らなかったが、内臓出血のために寝たら死んでしまうと、お互いを励まし合った。
結末・ラスト
何時間経ったであろうか。外では警察、消防、海兵隊などもまじっての、生存者救出を行っていた。そして海兵隊のカーンズ軍曹らが、瓦礫の中で音を立てるジョン達の存在に気づいた。すぐさま救出のスペシャリストを呼び、救出作戦が始まる。
ウィルが最初に救出された。のちにジョンも。彼らは病院で妻と再会する。その後、何回もの手術を経て、2年後、2人の元気な姿があるのだった。
ウィルが最初に救出された。のちにジョンも。彼らは病院で妻と再会する。その後、何回もの手術を経て、2年後、2人の元気な姿があるのだった。
レビュー・感想・解説・評価
感想・レビューを書いてみませんか?投稿フォームはコチラ[下にあります] この映画が製作された年から遡って5年前の9.11の時のことを、実在の人物ジョン・マクローリン夫妻、ウィル・ヒメノ夫妻の体験を元にオリヴァー・ストーンがメガホンをとったドラマ。ジョンに扮するのはニコラス・ケージである。他にジョンの部下のウィルにマイケル・ペーニャ。救出者の役でスティーヴン・ドーフの姿もある。
実際のあの痛ましい史実であるテロを、体験者の体験を元に描いたこの作品、遠い国の事ながら、何度も目頭を熱くしてしまう。toikunは作品の評価がいいから目頭を熱くしてしまったのではなく、あの報道を思い出したためだ。詰まるところ、映画としては余り良いできばえとは思わないが、後世に伝えていくために残すべきではあると思う。
あの日、失われた命のご冥福を祈りたいと思います。
あの日、失われた命のご冥福を祈りたいと思います。
2007/03/28
by toikun.
レビューの表示例
『映画ファン』さんのレビュー・評価
投稿日時:20??/??/?? 15:59:46
4点/10点満点中★★★★☆☆☆☆☆☆
ホームページ
コメント:
(コメントをどうぞ。)
T's Theaterへのお問い合わせフォームはコチラ(別ページで開きます)